個人情報保護方針
個人情報保護方針
辻󠄀・本郷 アセットコンサルティング株式会社(以下「当社」といいます)は、「お客様の個人情報の適切な保護と利用」を重要な社会的責任と認識し、次のとおりポリシーを定め、お客様の個人情報の適切な保護に努めてまいります。
当社は、お客様の個人情報の適正な取り扱いに関する法令その他の規範を遵守いたします。
当社は、お客様の個人情報を業務上必要な範囲において、適正かつ適法な手段により取得いたします。法令に定める場合を除き、お客様の個人情報の利用目的を通知または公表し、利用目的の範囲内において使用いたします。
1.利用目的
(1)コンサルティング業務に関する役務の提供
(2)金融商品取引業務に関連する役務の提供
(3)その他、お客様との契約を履行する上で必要な役務の提供
(4)資産運用・事業承継・財務戦略にかかる情報提供
(5)(1)から(3)に関する当社からのサービス案内
(6)採用選考及び採用後の人事管理、並びに退職後の情報提供など
(7)(1)から(6)に付随する業務
当社は、お客様の同意をいただいている場合や法令等に基づく場合等を除き、原則としてお客様の個人情報を第三者に対して提供いたしません。
ただし、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いを委託する場合、合併等の場合には、お客様の同意をいただくことなく、お客様の個人情報を提供することがあります。
当社は、お客様の個人情報に関して、不正アクセス、漏洩等の防止に努め、合理的な安全管理措置を実施いたします。
当社がお客様の個人情報の取り扱いを委託する場合は、お客様の個人情報の安全管理が図られるよう適切に監督いたします。
当社は、個人情報保護のための管理体制及び取り組みを適宜見直し、その継続的改善に努めてまいります。
辻󠄀・本郷 アセットコンサルティング株式会社
代表取締役 𠮷川 僚
個人情報保護方針に関するお問い合わせ窓口
保有個人データの開示等、あるいは個人情報に関するお問い合わせ、ご相談等は以下までご連絡ください。
辻󠄀・本郷 アセットコンサルティング株式会社
管理部 [お問い合わせ]
共同利用について
当社は、グループ企業で総合的なサービスをお客様に提供するため、必要な範囲で、下記のとおり、お客様の個人データを共同利用することがあります。
1.共同して利用される個人データの項目
・氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、職業
・お取引ニーズ、契約内容、お取引履歴、コンサルティング業務の過程で取得した情報
2.共同して利用する者の範囲
辻󠄀・本郷 税理士法人
辻󠄀・本郷 ビジネスコンサルティング株式会社
辻󠄀・本郷 FAS株式会社
SBI 辻󠄀・本郷M&A株式会社
本郷メディカルソリューションズ株式会社
辻󠄀・本郷 インシュアランス株式会社
辻󠄀・本郷 スマートアセット株式会社
辻󠄀・本郷 アセットプロパティ株式会社
辻󠄀・本郷 ITコンサルティング株式会社
CSアカウンティング株式会社
辻󠄀・本郷 ファミリーオフィス株式会社
辻󠄀・本郷CFO株式会社
辻󠄀・本郷 監査法人
辻󠄀・本郷 社会保険労務士法人
辻󠄀・本郷 司法書士法人
辻󠄀・本郷 行政書士法人
一般財団法人 辻󠄀・本郷 財産管理機構
3.利用する者の利用目的
当社における個人情報の利用目的の範囲内とします。
4.当該個人データの管理責任者
辻󠄀・本郷 アセットコンサルティング株式会社
共同利用に関するお問い合わせ窓口
管理部[お問い合わせ]
個人データの安全管理措置について
当社は、金融商品取引法令、個人情報保護法令、関連ガイドラインなどに基づいて、次の通り、個人データの安全管理措置を講じています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
当社は、情報セキュリティに係る規程を定め、情報資産および情報セキュリティの適切な確保を図ることとしています。
(組織的安全管理措置)
当社は、役員の中から情報管理責任者を選任しています。情報管理責任者は、個人情報保護委員会・金融庁が定めた金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針に規定する個人データ管理責任者としての責務を負い、情報セキュリティの適切な確保、情報資産の取扱いなどの管理、社員等に対する適切な助言や指導を行っています。
(物理的安全管理措置)
個人データを保存するキャビネットの施錠管理を厳格に管理しています。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じています。
(技術的安全管理措置)
アクセス制御を実施して、担当者の取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。また、個人データを取り扱う情報システムに内部および外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
(人的安全管理措置)
個人データの取り扱いに関する留意事項について、社員等に定期的な研修を実施しています。また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。